
スポンサードリンク
体調を崩して食欲がないときなどにぴったりの「おかゆ」。そんなことから病人食と思っている人は多いかもしれませんが、実は、美容食という側面も。そこで、おかゆの美容メリットを紹介していきましょう。
■美肌効果
消化がよいため、内臓を癒やす効果があり、体も肌もリラックスした状態になります。
■ダイエット効果
おかゆをお茶碗一杯食べても、カロリーはご飯の半分以下。ご飯と置き換えることで、摂取カロリーを抑えることができます。
■デトックス効果
おかゆは水分をたくさん含んでいるため、水を飲むよりも効果的に水分補給ができます。それによって腸内の汚れが排出されるので、便秘にも効果的です。
おかゆは、具なしで食べても美容に効果的ですが、ちょっとしたアレンジで美味しく飽きずにいただけます。そこで、おかゆにかけるだけの簡単!美味しい!美肌レシピをご紹介します。
【中華風粥】
フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉と生姜のみじん切りを炒め、塩胡椒と醤油でお好みの味付けをします。おかゆにかけて、青ネギとゴマを散らしたら完成!
【ベトナム風粥】
おかゆに、茹でた鶏肉とパクチーをのせ、ナンプラーと塩でお好みの味付けをしたら完成!
【かぼちゃ粥】
炊飯器でおかゆを作る際に、1cm大に角切りしたかぼちゃを一緒に炊きます。松の実をまぶして塩でお好みの味付けにしたら完成!
ぜひ、このレシピを参考に、美味しいおかゆで美しく健康な体づくりをしてみてくださいね。
(佐藤ちひろ)
スポンサードリンク
2019/02/06 18:14
|
@@AQUARIUS_NAO_01 おかゆとハンバーグ、ナポリタン添え食ってる(病人食) |
---|---|
|
@@mimimi_banana 夫はなにか勘違いしていて、病人食やからだにいいものなら食べられるんだろうと思ってるんだけどちがうんだよー(´•̥ ω •̥` ') おかゆじゃないねん、鶏肉ならヘルシーだからじゃないねん、、 |
|
@@KyokoDoppel ペペロンチーノ イタリアでは日本での『おかゆ』的ポジションの食べ物だった? 「病人食らしいぜ」「こんなに油っこいのに?」 - Togetter togetter.com/li/1269723 |
|
@@kakosaki 「海外の病人食」で検索したら「チキンスープ」が出てきた。そういえば『こころのチキンスープ』っていう翻訳本もあったっけ(どうしてスープかわからなかった笑)。対して米が主食のアジアではおかゆが主流。私はやっぱりおかゆ派かなあ。梅干し必須ヽ(^。^)ノ |
|
@@shiba_srer 返信先:@hiyuki604 食べ物以外何ともないはずなんですよね…暫くおかゆ生活か何かで様子見ようかと…病人食…うぅ…美味しいものいっぱい食べたい… |
|
@@Reo_Sanada 朝食はおかゆとりんご りんごをスレば完璧病人食 まるごと丸かじりでした🍎 |
|
@@olt_shift 夕飯おかゆなんだけど病人食ばかりでむしろ病気になりそう |
|
@@omochisukiiii 泥はシパパパパパっと水枕変えたり簡単な病人食作れそう…… がんばれーつらいよなーもう良くなるぞーとか優しい言葉をかけてくれるんだ…… 弁のおかゆはあんかけおこわかな?っていうクオリティなんだ…… |
|
@@taiyaki0904 返信先:@Libra_ger お豆腐、おかゆ… とか?温野菜とかもいいかもだけど。おかゆはスーパーとかコンビニとかでレトルトの味付きのやつも売ってる。 そこまで病人食とかじゃなくていいなら、相模屋のレンジで出来るお豆腐のおかずがおいしい(豆腐グラタンとかスンドゥブとか |
|
@@redio_pig 返信先:@2887_radio のんびりランチキターヾ(°∀° )/ー! おかゆは決して病人食ではありません😆😆⤴️⤴️⤴️ |
当サイト、お腹・小顔ダイエット研究所「でとらぼ」は酵素ダイエット、太ももダイエット、炭水化物ダイエット、骨盤ダイエットなど、食事レシピやサプリから運動に至るまで様々なダイエットに関する情報を口コミやニュース、動画、芸能人などのブログや日記から取得してダイエット速報としてお届けしております。