
スポンサードリンク
TBS系の情報番組「サンデーモーニング」に出演する野球評論家の張本勲氏(78)が名物コーナー「週刊ご意見番」を担当している。旬のスポーツネタに対して、張本氏が独断で「あっぱれ!」と評価したり「喝!」を入れることでおなじみだが、物議を醸すことも多い。
・合わせて読みたい→
プロ野球選手の喫煙率が高い3つの理由(https://cocokara-next.com/athlete_celeb/3-reasons-high-smoking-rate-of-professional-baseball-players/)
2月3日放送回では、プロ野球の春季キャンプがテーマ。「今の選手は走り込みが少ない。球が飛ぶから、下半身で打たなくて良いわけですよ。上半身を鍛えて、ガツンと当てれば飛ぶから。投手も6イニング投げればいいから。でも逆なんですけどね、勘違いしとるんですよ」と苦言を呈した。
海外で自主トレする選手が増え「我々の時は海外旅行しなかったですよ。プロの世界では野球選手が1番裕福だから、お金があるからハワイやグアムに行ったりしてるけど、あれは旅行、遊びに行ってるんだから。気候が違い、湿気もないから、早く体が出来上がる。日本に帰ってきてケガが非常に多い。しかも走らない。みんな国内でやったほうがいいですよ。最初から紅白戦をしないで、体をしっかり作って、10日過ぎだね、だいたい、試合をするのは」と持論を展開。ゲスト出演した広沢克実氏が「十人十色。そういう人もいれば、そうではない人もいる」「科学的なトレーニングや、いろんなことを研究しながらやっている」などと反論したが、張本氏はいつものようにどこ吹く風…といった具合で進行した。
SNSでは「時代遅れ」「だから指導者としてプロに呼ばれない」等とたたかれたが、今回のように発言が炎上することはそう珍しいことではない。過去話題になった「喝!」とやりとりを振り返ってみた。
◆ガッツポーズに「喝!」
16年8月、リオデジャネイロ五輪の卓球男子シングルスで銅メダルを獲得した水谷隼選手に対し「喝!」と叫んだ。
3位決定戦に勝利した試合直後、床にあおむけになりガッツポーズで喜びを表現。
張本氏は「あんなガッツポーズはいけない。手はね、肩から上に上げちゃダメなのよ。『やっつけた!』っていう態度、とっちゃダメ。礼に始まり礼に終わるですから」と発言。伝え聞いた水谷は「遊びじゃなくて、命をかけてるので。相手も命をかけて来る。戦場ですからね」とコメントした。
ネットでは、王貞治氏が巨人時代に756本目の本塁打を放って世界記録を達成した際、ネクストバッターズサークルで万歳しながら喜ぶ現役時代の張本氏の画像が出回り、「手を肩から上、自分でやっちまってる」「張本さん自爆」などと瞬く間に炎上した。
◆ツイッターに「喝!」
13年6月、川崎宗則選手(当時ブルージェイズ)がメジャー初本塁打を放った際に「ホームランはまぐれ。(打率)2割2分くらいだったら野球選手じゃない」と持論を展開。
これにかみついたのが、川崎と親交の深いダルビッシュ有投手(当時レンジャーズ)。自身のツイッターで「かなりチームに必要とされていますよ!てか、あのコーナーはなんのためにあるのかな?けなすため?わからん」と反撃。
そのやり方に対し、張本氏は「男なら日本に帰ってきて私の前で言いなさいよ。暗闇から石を投げるようなことをしてはいけません」と食ってかかり、小競り合いが続いた。
◆キングに「喝!」
15年4月、サッカーJ2・横浜FCのキングカズこと三浦知良選手(当時48歳)がJリーグ最年長ゴール記録を更新した際「カズファンには悪いけども、もうお辞めなさい。J2は野球でいうと2軍だから、2軍で頑張ってもそんなに話題性はない。若い選手に席を譲らないと」と引退勧告。
テレビ局には抗議、苦情が殺到した。ネットを通じて知った三浦は「光栄ですよ。激励と思って頑張ります。もっと活躍しろと言われているんだと。引退しなくていいと言わせてみろという思いで言ってくれたと思ってやります」とコメント。
その対応に、張本氏は翌週の放送で「あっぱれ」と返した。
◆テレビ出すぎに「喝!」
19年1月の箱根駅伝で優勝候補だった青山学院大は2位となり、5連覇を逃した。
原晋監督に対して「喝だ!バラエティー番組に出すぎだよ。勝ってから出るならいいけどね。あれだけ出ると反感を買いますよ」と新年一発目の「喝」が飛び出した。
伝え聞いた原監督は「張本さんと私は同じ広島県出身。努力を重ね、プロ野球で3000本安打以上を放った大先輩を私は尊敬しています。ご意見は、ありがたくちょうだいします。そもそも、陸上界で『喝』を入れられた選手、指導者はこれまでいました?ある意味、認められたと思っています。来年は『あっぱれ!』をもらえるように頑張ります」と笑顔で返した。
◆まさかの「喝!」
18年12月、ゲスト出演した巨人・上原浩治投手に「喝!」を入れられた。
張本氏が米大リーグへの関心が低いことは番組内でたびたび指摘されていたが、ポスティングシステムで移籍する菊池雄星投手の話題について意見せず、見かねた上原が「張本さんに喝ですよ!1年間見てもそうですけど、メジャーのこと全然しゃべらないじゃないですか」とダメ出し。
「(メジャーは)あまり好きじゃないからね」と張本氏。「喝!」を自分が食らう形になり、ネット上では「スカッとした。張本さんに『喝』を言える人はなかなかいない」「よくぞ言ってくれた。上原にあっぱれ!」などと称賛の声が集まった。
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
スポンサードリンク
2019/02/09 21:00
|
@@kyorotyann1 スポ評論家の張本少し色々いいすぎ 雄星が活躍できないとか! 別にそれは本人のがんばりようだろ いい加減この老害自分を棚に上げてるだけでうざいねん! こいつただ嫉妬してるだけだったり 今おまえが当時の強さでプロ野球選手だと通用しないぞっておもうけどな #張本勲 |
---|---|
|
@@226inc 『張本勲』とか、レジェンドが主役のプロ野球ゲーム! 一緒にプレイしよ!⇒ goo.gl/icvMwR pic.twitter.com/soeEizEN2k |
|
@@sedzir RT @IRoQQNlFnFdRYDV: 日本のプロ野球において、ホームラン王(王貞治)と安打製造機(張本勲)はどちらも中国人と韓国人ということになるので、それで何か俺らに困ったことがあったかと言えば何もない。だから日本人横綱がいなくても全く問題ない。 |
|
@@bonchacchanga RT @IRoQQNlFnFdRYDV: 日本のプロ野球において、ホームラン王(王貞治)と安打製造機(張本勲)はどちらも中国人と韓国人ということになるので、それで何か俺らに困ったことがあったかと言えば何もない。だから日本人横綱がいなくても全く問題ない。 |
|
@@wFe54M4QcxuYC1Q RT @wFe54M4QcxuYC1Q: 長嶋茂雄、王貞治、野村克也、張本勲。プロ野球のレジェンドを年寄り順に並べると正解は? #アンケート #プロ野球のレジェンド #年寄り順 #長嶋茂雄 #王貞治 #野村克也 #張本勲 |
|
@@supo_ta 【98】次のうちプロ通算500本塁打以上を記録している元プロ野球選手を全て選びなさい。 ◯山本浩二、衣笠祥雄、張本勲、門田博光 ×田淵幸一、長嶋茂雄、土井正博、大杉勝男、江藤慎一 |
|
@@nekn77 『張本勲』とか、レジェンドが主役のプロ野球ゲーム! 一緒にプレイしよ!⇒ goo.gl/icvMwR pic.twitter.com/qa6YXGsZ8p |
|
@@supo_ta 【96】次のうち、現役時代は右打者だった元プロ野球選手を全て選びなさい ◯衣笠祥雄、田淵幸一、山本浩二、秋山幸二、野村克也、原辰徳、落合博満 ×掛布雅之、張本勲、篠塚和典、谷沢健一、若松勉、加藤英司、門田博光 |
|
@@tubsawosazukelu 『張本勲』とか、レジェンドが主役のプロ野球ゲーム! 一緒にプレイしよ!⇒ goo.gl/icvMwR pic.twitter.com/kXofBZwzZv |
|
@@supo_ta 【96】次のうち、現役時代は右打者だった元プロ野球選手を全て選びなさい ◯衣笠祥雄、田淵幸一、山本浩二、秋山幸二、野村克也、原辰徳、落合博満 ×掛布雅之、張本勲、篠塚和典、谷沢健一、若松勉、加藤英司、門田博光 |
当サイト、お腹・小顔ダイエット研究所「でとらぼ」は酵素ダイエット、太ももダイエット、炭水化物ダイエット、骨盤ダイエットなど、食事レシピやサプリから運動に至るまで様々なダイエットに関する情報を口コミやニュース、動画、芸能人などのブログや日記から取得してダイエット速報としてお届けしております。